脱毛機
PR

ヤグレーザーは痛すぎ?16回脱毛した私が「本当の痛さ」と対策紹介【段階的に慣らす方法あり】

tonamo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヤグレーザーは「痛すぎる」と言われる脱毛方式です。実際、知恵袋やSNSなどででも、

  • 「ゴムで弾かれたような痛みでは済まない」
  • 「鼻下が地獄」
  • 「心が折れる」  こんな声が溢れています。

ゴリラクリニックで16回受けて、ヤグレーザーも利用しました。
「もう通うか!」と毎回思いながら通っていました。

確かに死ぬほど痛いです。正直、 毎回「もう受けたくない」と思うほどでした。

ただし、痛いからこそ「効果が強いと鼓舞しながら受けていたのを覚えています。
そして実は、痛みは「完全には消えないけど、確実に軽減する方法」は存在します。

この記事でわかること
  • ヤグレーザーのリアルな痛み
  • 痛い理由
  • 痛みを抑える方法
  • 初心者向けに段階的に慣らす裏技(実体験)

いきなりヤグレーザーでガンガンいくのはちょっと怖いという人は、段階的に慣らす方法がおすすめ。私もそうしてました。

メディオスターを使う

脱毛機について慣れる。まずは、痛みが弱いメディオスターを使うのがおすすめ。

メディオスターのbモードを使ってみる

ヤグレーザーと同じワンショット機能がメディオスターにもあり、痛みや効果がヤグレーザーに似ているため、お試しとして使う。

bモードが問題なければヤグレーザーを使う

bモードでも行けそうであればヤグレーザーを使ってみる。

いきなりヤグレーザーを使うことが不安な方は、このような段階的な使い方もできます!

このやり方で試してみたいという方は、脱毛機を選べるクリニックを選ぼう!

私は、ゴリラクリニックでこのような使い方をしました。
気になる方は、公式HPの無料カウンセリングから申し込んでみましょう。

ゴリラクリニックは、無料カウンセリングを受けることができますので、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。気になる方は下記HPをご覧ください!

また、期間限定で、2025年11月30日まで10%OFF割引キャンペーンも実施中です!

2025年11月30日まで髭脱毛10%OFF
無料もカウンセリン実施中

ヤグレーザーはどれくらいの痛みなのか(実体験)

痛みを例えるなら

乾燥した肌に輪ゴムを結構強めに弾いた時のような痛み 

これが近い痛みだと思います。

私はゴリラクリニックで「合計16回」照射しましたが、痛みのピークは「なかった」というのが正直な感想です。

なぜなら…ずっと痛かったからです笑

ヤグレーザーは効果が強い分、照射レベル(出力)も高いため、クリニック側も経過に合わせて 段階的に出力を上げていきます

ゴリラクリニックでは患者の反応を見ながら「この強さは耐えられるか」「もう少し上げてみるか」と毎回調整してくれるので、慣れた頃には出力が上がり、結果としてずっと痛かったです。

笑気麻酔した上で死ぬほど痛かったので、麻酔がないともっと痛いと思います。

また、レーザーで焼いているようなものなので、少し焼けたような匂いもしました。

髭の濃い場所ほど痛みが強くなる

髭の濃い順に痛みが強く人によっては痛みの度合いは違ってきます。

多くの方が「鼻下」や「口周り」「顎」が一番痛いと言われます。

  1. 鼻下:断トツで地獄。一撃で声が出るレベル。
  2. 口下(アゴ):鋭い痛みが突き刺さる。
  3. :比較的マシ。耐えられる。
  4. :毛が太い人は痛い
  5. もみあげ:場所によってはかなり痛い。

正直、「慣れ」はありますが、痛みに慣れた頃にはさらに強い出力になるため、プラマイゼロ=毎回痛い というのがリアルです。

【ヤグレーザーが痛い理由】高出力レーザーだから

ヤグレーザーはメラニン(毛の黒さ)に強く反応し、太い毛の根元を 瞬間的に高温で焼き切る 仕組みです。だからこそ効果が強い一方で、毛が濃いほど痛みも強くなってしまいます。

【ヤグレーザーが痛い理由】ヒゲの「深い毛根」まで届く

ヒゲの毛根は深く、太く、密度も高いです。
その分レーザーのエネルギーも強くなるため痛くなりやすい特徴があります。

【ヤグレーザーが痛い理由】乾燥は痛みを倍増させる

ヤグレーザーというより肌環境についてになりますが、肌が乾燥していると痛みをより強く感じるようになります。

例えば?

学生時代を思い出してみてください。冬場の縄跳びを失敗するとめちゃめちゃ痛かったですよね?

冬場では肌が乾燥してることにより、バリア機能が弱まり「レーザーの刺激をそのまま感じやすくなる」ので痛みが増します。

痛みを軽減するためにできる「対策」

医療行為(麻酔の種類・出力の調整)は医師しかできないため、ここでは 患者が自分でできることだけ をまとめますが、あまりに痛すぎる場合は調整をお願いすることができるクリニックもあります。

ゴリラクリニックは、「痛すぎたら調整しますよ」と毎回聞いてくれてました。
逆に「強くすること」も聞いてくれます。

また、我慢出来なさそうなら「麻酔を使う」選択肢もいいかと思います。予算と相談しつつ決めると良いでしょう。

施術前の保湿で痛みを抑える(必須レベル)

肌が乾燥していると痛みが二倍以上になる。というくらい変わります。

  • 化粧水
  • 乳液
  • 髭部分の保湿クリーム

このあたりで 前日~当日朝にしっかり保湿 するだけで痛みは大きく変わります。

髭脱毛は肌が荒れやすくなります。痛みに関係なく毎日肌ケアをすることをお勧めします。

高いものでなくても良いので、化粧水、乳液(クリーム)はあると良いでしょう。

日焼けを避ける(そもそも脱毛ではNG行為)

日焼け肌はメラニンが増えて痛みが増加します。外に出る人は日焼け止め必須です。

また、ヤグレーザーは特に、メラニンに反応させ施術させるため、日焼けは髭脱毛にとってNGな場合がほとんどです。

看護師さんに脱毛するに当たりNGの行為の代表例として説明されるよ。
わからないことがあれば、無料のカウンセリングで聞いてしまうのが一番おすすめです!

2025年11月30日まで髭脱毛10%OFF
無料もカウンセリン実施中

「段階的に痛みを慣らす方法」もある(実体験)

ヤグレーザーが「一番効果的」に脱毛できるのは知ってるけど、「痛みがかなり強い」のが不安って場合は何かいい方あるの?

2つの脱毛機を使うことで段階的にステップアップすることができるよ!

ヤグレーザーは強くて痛い。でも、いきなり挑戦する必要はありません。
レーザーを段階的にステップアップするやり方もあります。

メディオスター(痛みが弱い)

メディオスターは痛みが少ない蓄熱式の医療脱毛機です。

  1. 痛みが弱い
  2. 脱毛に慣れる期間として最適
  3. 「脱毛してみたい」初心者向け

ヤグに比べると効果はマイルドですが、はじめの一歩としては非常に優秀。

他にも産毛にも強いという特徴があったりするよ。
メディオスターについては下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
メディオスターnext proは髭脱毛にも効果があります!『実体験』から徹底解説します!
メディオスターnext proは髭脱毛にも効果があります!『実体験』から徹底解説します!

メディオスター「Bモード」でヤグレーザーの前段階へ

メディオスターには「Bモード」 という熱破壊式寄り(ヤグレーザーに少し近い)モードがあります。

これのメリットは大きいです。

  1. ヤグほど痛くない
    でも通常のメディオスターよりは「痛み」「効果」があるので慣れる練習になる。
  2. 無理なら施術中に通常モードへ戻せる。
    これが最大の安心ポイント。
  3. ヤグレーザーの「雰囲気」を安全に試せる
  4. 一気にステップアップしないので安心。

照射方式も全然違うので、お試しでやるにはうってつけです。

慣れてきたらヤグレーザーへ

Bモードで問題なかったら、いよいよ本命のヤグレーザーへ。

私はこの段階的ステップで移行したため、「いきなりヤグレーザー」より精神的負担も痛みの衝撃も少なく済みました。

ビビリの私にはちょうど良いやり方でした。

注意なのは脱毛機が選べるクリニックじゃないとこの方法は難しいよ。
私の場合はゴリラクリニックです。

ヤグレーザーを避けて「弱いレーザーに逃げる」デメリット

「痛いから弱い出力でいいです」と言うのは正直おすすめしません。
ですが、本当に無理そうであれば遠慮なく言いましょう。

  1. 効果が落ちる=終わりが遠のく
  2. 脱毛は出力が低いほど 回数が必要 になります。
  3. 痛いけど強い方が早く終わる

実体験としてもこれは本当です。

まとめ:ヤグレーザーの痛すぎ問題は対策できる

ヤグレーザーは確かに痛いです。16回受けた私でさえ、「毎回二度とやりたくない」と思う程度には痛いです。

髭脱毛はこの痛みからは「絶対逃げられない」と思っていた方が良いです。

でも、

  1. 効果は圧倒的
  2. 痛みは確実に軽減できる
  3. 段階的に慣らせる方法もある
  4. クリニックは柔軟にステップ調整してくれる

この4つがあるため、「痛すぎて無理」という人でも挑戦しやすい脱毛方法です。
もしあなたが、「ヤグレーザーは気になるけど痛そうで不安…」

という状態なら、

メディオスター」→「Bモード」→「ヤグレーザー」

この順でステップアップする方法を強くおすすめします。私自身、この方法で無理なくヤグに到達でき、結果として脱毛が圧倒的に進みました。

痛みなんて余裕!って方は、ガンガンヤグレーザーでやって行った方が効率がいいのでそちらもお勧めします!

ゴリラクリニックは、無料カウンセリングを受けることができますので、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。気になる方は下記HPをご覧ください!

また、期間限定で、2025年11月30日まで10%OFF割引キャンペーンも実施中です!

2025年11月30日まで髭脱毛10%OFF
無料もカウンセリン実施中
ABOUT ME
となも
となも
会社員
-2020年11月
ゴリラクリニックで脱毛開始
・髭3部位コース
・ほほ、もみあげ
・首元
-2024年8月 脱毛終了
・合計16回 3年半
記事URLをコピーしました